NEW!!
’20年秋から翌春に半巾帯の連作を2シリーズ、合計10点制作しました。
これはその10作目「歳寒の三友」の着姿です。
共通のたて糸に様々なバリエーションのよこ糸を入れて制作しましたが、
9作目まで使用したよこ糸を少しずつ使いながら完成させた
集大成的な10作目となりました。
リバーシブルで、手先と垂れを入れ替えて使える4way仕様、
さらに半巾帯は結びによって前柄の位置が変わりますので、
まさに一器多様です。
11月に入ると着たくなる糸味のある久米島紬。古いものですが、
帯は現代感覚を取り合わせました。
シンプルでモダンな絣の着物ではありますが、着物の絣と帯の絣が被らないように、
半巾の絣の部分が見えないような結びにしてみました。
前に掲載の藍の着物に締めたのと同じ吉弥結びですが、
柄の出方が違います。