【2022年度の紬きもの塾について】※2022.5.10追記
22年度の「紬基礎コース」および「染織実習コース」は休講いたします。ご了承下さい。
尚、ミニ紬塾は随時受付中ですので、ご希望の方はお問い合わせください。
[趣旨]
「紬きもの塾」では紬織の基本を学び、布を観る力、上質の着物を
美しい取合せでとことん着ること、誰にでもできる自然で楽な着方なども学びます。
現代社会で上質の紬を身にまとうための、はじめの一歩を踏み出して頂きたいと思います。
また、着物をすでに着ている方も更に紬の本質に迫ることができます。
ファッションとしての着物だけでなく、ものづくりの視点から
「着物の奥深い美しさ」の秘訣や質の高い本物の着物の文化を一緒に考えます。
[講座の内容]
Ⅰ.紬基礎コース 7回 (募集人数 4人) 22年度は休講につき募集はありません。
紬織りの糸や草木の色、着物を着るための基本的なことを学びます。
Ⅱ.染織実習コース 22年度は休講につき募集はありません。
真綿から糸をつむぎ、染め、小さな布を自分でデザインして、織ります。
染織実習コースは、前年度までに基礎コースを終了した方が対象です。
各回の概要と2021年度のスケジュール(参考)はこちらのリンク(クリック)をご参照ください。
[場所]
櫻工房 (小田急線鶴川駅下車 バスで約10分)
[受講資格]
・着物や日本の工芸・美術・手仕事文化、自然を大切にする方。
・着物を着たことはなくても関心を持っている方。
・着物への理解を更に深めたい方。
※過去のブログなどで塾の内容をよくお読みの上、お申込みください。
2017-20年度紬塾の記録はこちら | 2015-16年度 | 2013-14年度
※織物教室はしておりません
[受講料]
入会金――――――10,000円
紬基礎コース――42,000円 (全7回)
※受講料のお支払いはクレジットカードはご利用頂けません
※上記料金は税込です
※副読本として幸田文著「きもの」と中野みどり作品集「樹の滴」を使用します
[お申し込み・お問い合わせ]
E-MAIL: メールはこちらをクリック
TEL: 080-6775-4892 (企画 かたち21/笹山)
お申込みの際はメールにお名前、郵便番号、ご住所、電話番号を明記してください。
2022年度は紬基礎コース、染織実習コースともに休講いたします。募集はございませんので予めご了承下さい。
お申込み受付後、一両日中に空き状況や詳細をお知らせします。