お知らせ

最新情報はInstagram @nakanomidori.portfolio でご案内しています


「紬の会’24春――崩し縞を着よう! 」展示& 受注会

シンプルな柄行きの縞や小格子、崩し縞を中心にした着物と帯の展示& 受注会を行います。

 

(左)「一崩し」 (右)「此の手縞」

 

 

       

 

※草木染の糸や布見本を参考にして、崩し縞着尺のセミオーダーを承ります。

草木染の糸質や色は画像では表現が難しく、直接お越しいただける方のみの受け付けになります。

納期は、染めた糸をそのまま使う場合は3~6ヶ月。染重ねなどがある場合は8~18ケ月。

詳細は個別にご説明します。

遠方の方などには完成作品は、お問い合わせいただければ詳細画像をお送りいたします。

遠慮なくお問合せ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

手つむぎ糸を経糸にも緯糸にも使った風合いの良い、堅牢な真綿紬を纏ってみませんか?

真綿紬は洗い張りするほどに毛羽も取れ、光沢を増し着やすくなります。

無地感覚の紬は街着から、ドレッシーな装いまで、帯を替えることで幅広い着こなしができます。古くて新しい、飽きることのない長く着られる紬です。そして次世代に残せる紬です。

見本布や糸からご注文も承ります。お肌の色を見ながら使う糸をお選びします。

価格などはお問合せ下さい。

今回の展示では無地感覚の着尺を中心に、シンプルな紬の帯もご覧頂きます。帯は30万円~。

お手持ちの着物に合わせて取り合わせのご相談も承ります。

場所は、和光大学ポプリホール鶴川櫻工房内で下記の通り行います。
※工房は予約制です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<ポプリホール鶴川会議室3F >

3/30(土)14時~17時、31(日)10時半~16時
小田急線鶴川駅下車3分 アクセス

<櫻工房>

4/6(土)~13(土)10時~16時

 [8日(月)と10日(水)を除く]

※工房は要予約

お問い合わせ、ご予約はこちらのメールから

※ご予約の際にご希望日時をお知らせ下さい。
第2希望日時も添えて頂けると助かります。

鶴川駅からバスで12~13分、下車3分です。
お車の方は工房のカーポートをお使いいただけます。

受付の際に詳しい道順をお知らせします。

※詳細は後日ブログInstagramでお知らせします。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ご参加ありがとうございました。

【「半巾帯連作プロジェクト」第2弾】

 

第1弾の変奏曲シリーズ作品Ⅲ「春時雨」

第1弾の変奏曲シリーズ作品Ⅱ「雪間の草」

第1弾の作品についてはこちらのブログで

 

【説明会のお知らせ】

「変奏曲」(たて縞)シリーズとして、半巾帯の連作に臨みます。

長くたて糸を整経し、よこ糸だけを少しずつ変化させ、半幅帯を連ねて織り、完成した一枚の布を、皆さんと分け合うプロジェクトです。

取り合わせたい着物を拝見し、ご要望も伺い、イメージを膨らませます。

これから着物を始めたい方も参加できます。

この企画の説明会を開催しますのでぜひご参加ください。

※詳細はこちらのブログをご覧下さい。

<日時・場所> ※要予約

・9/18(月・祝)

※ 締め切りました。

・13:45~16:00(13:30開場)

・和光大学ポプリホール鶴川3F会議室(小田急線鶴川駅3分)

会場地図→

<お申込み・お問合せ>

櫻工房メール: >>>こちら

お名前、携帯電話番号を必ず明記してください。

具体的に合わせたい着物がある場合はその旨もお書き添えください。

お申込み受付後、一両日中に折り返しメールを差し上げます。

担当/笹山

※お問い合わせの際は、tsumugi.sakurakobo@gmail.com からのメールを受信できるよう設定の上、お送り下さい。

・・・・・・・・・・・・・

 

 

 


中野みどり紬織 45周年記念展
   ※終了いたしました。ご来場ありがとうございました

会期:2021年11月3日(水・祝)~8日(月) 11:00-18:30 (初日13:30から、最終日15:00まで)

会場:ギャラリーコンセプト21(東京都港区北青山 3-15-16) >>>>アクセス

出品品目:着尺、帯、広幅着尺、角帯、ショール、草木染帯揚、袱紗、卓布

小川郁子作 江戸切子帯留め・切子小品

 

—–

 

 

 

草木染の紬の着物、帯を織って、この秋には45年目を迎えます。
反数にして400反近くを織り続けてきました。

新作を中心に、旧作もまじえての発表になります。
着心地のよさを軸に、糸の風合いと草木の色合いと絵柄の間合いが交響する
紬着物の「用の美」の到達点を、是非ご堪能ください。

企画:かたち(笹山央/主宰)           工芸評論/かたち

 

ギャラリートークのご案内

「中野みどりへのインタヴュー&取り合わせを愉しむ」

日時・11月7日(日) 13時30分~ 14時30分(定員 10名 要予約)→キャンセル待ちでの受付となります

聞き手・吉川明子(『美しいキモノ』副編集長)

ゲスト・小川郁子(江戸切子作家)

※インタヴューと着物、帯、帯揚、帯留の取り合わせをご覧頂きます。

※メールまたはお電話にてご予約承ります。
メールでご予約の方は、お名前、人数、ご住所、電話番号を明記下さい。

電話:かたち21(080-6775-4892)
メール: >>>こちら

 

 


 

半幅帯連作プロジェクト 完成お披露目&列品解説の会
昨秋から取り組んでまいりました半巾帯連作プロジェクト
変奏曲シリーズ5作品、連歌シリーズ5作品の全10作品の展示と列品解説をいたします。
プロジェクト参加者でない方もご来場頂けますが、事前のご予約をお願いいたします。
定員に達し次第、お申込みを締め切らせて頂きます。

 

【日時】 7月4日(日) 午後1時40分開場  定員18名(要予約)
【会場】 ポプリホール鶴川 (小田急線鶴川駅 ご予約の際に詳細ご案内いたします)

午後2時より列品解説を始めます。
 

解説の後には、プロジェクト参加者に半巾帯を締めて頂き、
作品の完成の姿をご覧頂きます。
また、草木染めの帯揚も夏から秋向けを
用意いたします。
【ご予約】
お名前、お電話番号、メールアドレス、ご住所を明記の上、メールにてお申込み下さい。
tsumugi.sakurakobo@gmail.com からのメールを受信できるよう設定の上、お送り下さい。


ブログでも詳しくご案内しています。

 


 

 

半幅帯連作プロジェクト「変奏曲」&「連歌」

「変奏曲」と「連歌」をコンセプトに半幅帯の連作に臨みます。

いつもよりも長くたて糸を整経し、よこ糸だけを変えながら異なるいくつかの半幅帯を連ねて織り、

完成した一枚の布を、皆さんと分け合うプロジェクトです。

参加の方を募ります。

詳しくはこちらのページ>>>をご覧下さい。
※予定人数に達しましたので、受付終了いたしました。2021年5月頃完成予定です。
※メールにてお問い合わせの際は、tsumugi.sakurakobo@gmail.com からのメールを受信できるよう設定の上、お送り下さい。


 

工房展 「紬の会 – 長く着られる秋からの単衣」    ※終了いたしました。ご来場ありがとうございました

日時:2020年6月27日(土)- 7月3日(金) 午前10時30分 - 午後4時30分 ※28日(日)を除く

ところ:櫻工房(アクセスなどはこちらのページをご覧下さい。ご予約の方に、折り返し、道順をご案内いたします)
【長く着られる秋からの単衣】
秋向けの単衣や、3シーズン着られる単衣に適した着尺、また、夏・単衣向けの紬帯、半幅帯反(未仕立て)を中心に、
取り合わせの絽縮緬・紋綸子帯揚げ、帯締などもご覧頂けます。
これからの季節にすぐに活躍する竹バッグ、竹盛り皿(林まさみつ作)もございます。

【完全予約制となります】
一日2組限定の完全予約制にて開催いたします。
工房では、手指消毒、マスク着用、常時換気など、感染対策をし皆様をお迎えいたしますが、
ご来場の皆様におかれましても、マスク着用、少人数でのご来場等、ご協力のほどお願い申し上げます。

 

【工房展期間中限定OFF&通販対応いたします】
工房展期間中限定で、着尺、帯を10%offにて販売いたします(一部除外品あり)。
また、メールでの通販も対応しております。
詳細画像などお知らせいたしますので、お問合せ下さい。

 

ご予約はメールまたは来房予約フォームから、お名前、お電話番号、人数、ご希望の日時をお知らせ下さい。

 

詳しい情報などは随時ブログやご覧のホームページにてご案内いたします。

 

 

春秋冬3シーズン着られる単衣 & 秋色の単衣

 

 

 

単衣&袷に取り合わせる帯揚は新色多数!

 

 

 

 

竹バッグ(林まさみつ)

 

 

 

 

 

竹盛かごや竹皿などもございます

 

詳しくはブログでもご紹介しております!

 


 

2020年度紬きもの塾の募集詳細と日程を公開しました。 詳しくは >>>こちら(クリック)

 


【期間限定】 銀座花邑にて、草木染帯揚げと新作ショールをご覧頂けます!   ※終了いたしました。

 

草木染の縮緬、紋綸子の帯揚げを、すぐにお使い頂ける秋色や、
新春、春先の華やかな色目のものなどご覧いただけます。
※2020年3月上旬頃迄

 

 

 

 


 

「紬の会 – プラスワンで装い一新」   ※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

2019年5月28日(火) – 6月3日(月) 午前10時 – 午後5時

櫻工房にて(アクセスなどはこちらのページをご覧下さい)

※初めてお越しの方は、メールまたは来房予約フォームにてお問合せ下さい。折り返し道順をご案内いたします。

 

着尺・帯・夏帯・半幅帯・角帯・ショール・帯揚・帯締

ヘンプ麻肌襦袢&ローライズステテコ

サブコーナー:竹バッグ(林まさみつ作)・グラス(玉田恭子作)・女わざの会会誌

 

詳しくはこちらのブログでもご紹介しています

 

 

いつもの装いに“プラスワン”で気分一新。自然で爽やかな風を吹かせましょう!

古い結城や小紋の着物に新しい現代感覚な紬帯、オールドの更紗に草木染めの紬着物。

帯揚げ一枚、帯締め一本、真剣勝負でぴったりなものを選びませんか。

 

新色帯揚げは絽縮緬や紋綸子など今の季節に使いやすい
色合いのものを染めております。紬によく合う帯締めも新入荷。
(帯揚げ14,000円~、帯締め12,000円~)

ガラス作家玉田恭子さんのグラス2,800円~

 

 


 

「紬 + 帯揚げ百彩」-草木の色を取合せて- ※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
これまで着尺や帯のために草木で沢山の糸を染めてきました。

その傍らで、貴重な染液を残さず使いきり、少しずつ少しずつ染めてきた帯揚およそ100色を、

こまもの玖さんの自然光差すお部屋でご覧頂きます。

これからの季節にお使い頂ける、絽目など単衣向けの帯揚げもございます。

着尺や帯、春色のショールとともに、草木の色を取り合わせ身にまとう愉しみを感じていただければと思います。

 

 

2019年3月6日(水)~9日(土)12:00 – 19:00 (最終日17:00迄)

※3月6日トーク&ワークショップ(14:00ー15:30)はクローズドイベントです。(キャンセル待ち)
恐れ入りますが12:00-13:00または15:30以降にご来店下さい。
会場 : こまもの玖(港区南青山2-22-4 秀和南青山レジデンス103)地図&アクセスこちら
出品作品 : 着尺、帯、紬ショール、草木染帯揚、袱紗

詳細はブログでもご案内しております。
トーク&取合せワークショップ

3月6日(水)14:00開始 (13時より受付)   ※定員に達したためキャンセル待ちにて受付致します

 

 

(↓ 画像クリックで拡大)

縮緬&絽縮緬帯揚 桜染めなど

梅染めの新色帯揚

イエローベージュ×スーモーキーピンク綾織ショール

はちみつベージュ&ピンクベージュ斜子織ショール


 

茶地白縞着尺・モッコク染花織帯

※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

中野みどり展

日時:2018年11月19日(月) – 24日(土)

会場:ギャルリーワッツ(港区南青山5-4-44 ラポール南青山 103号) アクセスは下記

出品:着尺 帯 半幅帯 角帯 紬ショール 草木染帯揚 帯締 紬袱紗 額装品他

【ギャラリートーク】

日時:11月21日 14:30-15:30  ※参加受付締切りました

糸や草木の色、紬についての話、取合せの愉しみ方などについてお話します。

 

【アクセス】

ギャルリーワッツ(港区南青山5-4-44 ラポール南青山 103号)
東京メトロ「表参道駅」B3出口から徒歩3分

 

※画像クリックで拡大

 


 

※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「紬の会’18 春 – 風合いを愉しむ -」のお知らせ

日時:2018年2月24日(土)~3月4日(日)  10時~17時

会場:櫻工房(町田市/小田急線鶴川駅からバスorタクシーで約10分)

出品:着物、帯、紬ショール、マフラー、帯揚他

会期中も工房割(現金決済の場合5%off、クレジットカード3%off)ご利用頂けます。
詳細はこちらのページ(クリック)をご覧下さい

昨年までの紬の会の様子はこちら(リンクをクリック)をご覧ください

 


※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「中野みどり紬の会 ’17 – 着る愉しみ」

「着る愉しみ」と題して、江戸切子帯留(小川郁子)や竹バッグ(林まさみつ)などと取合せてご覧頂きます。

<詳細はこちらのページからご覧頂けます>

<於 櫻工房>

日時 : 5月27日(土)― 6月1日(木)

場所 : 櫻工房 (小田急線鶴川駅)

 

<於 大塚文庫>

日時 : 2017年5月5日(金) – 5月8日(月) 10時半 ― 17時半(最終日16時まで)

場所 : 大塚文庫 (東急東横線又は大井町線自由ヶ丘駅)

※会期中7日(日)午前にミニ紬塾を予定しています。

 

 


2017年度紬きもの塾について

2017年度受講申込は受付終了いたしました

 


※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「中野みどり 紬の会’16 – 冬の装い – 」 

アートスペースK 和室

11.30 [Wed] – 12.4 [Sun]

新宿区神楽坂2-11 アートスペースK 2階(JR 飯田橋駅より徒歩3分)


櫻工房(小田急線鶴川駅)

12.9[Fri] – 15[Thu]

※来場時要予約(042-736-7340) ご予約時に詳しい道順をお知らせします


※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「中野みどり紬の会 ’16 春夏 ー 紬から始めよう 」

<工房展>

日時 :2016年6月25日(土) ― 6月30日(木) 10時 ― 17時

場所 : 櫻工房(小田急線鶴川駅よりバスまたはタクシー10分)

詳細は>>>こちらのページをご覧ください

 

<於 可喜庵>

日時 : 2016年6月2日(木) ~ 6月6日(月)  11時 ― 17時(初日13時~、最終日~16時)

場所 : 可喜庵 (小田急線鶴川駅徒歩5分)

 


※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「中野みどり紬織展 - 早春の光の中で」 

日時:2016年2月24日(水) ~ 3月2日(水) 10時~16時

場所:東慶寺ギャラリー&ショップ(北鎌倉)

※詳細はこちらのリンクをご覧ください


<Online Shop開設いたしました>

寒くなってまいりましたが皆様冬支度はお済ですか?
着物にも洋服にも使える一生ものの手つむぎ、手織りのショールはいかがでしょう。
直接手に取ってご覧いただくのが一番ですが、このサイトにオンラインショップを設けました。
このショールの特徴は、かさ高性のある糸を使っているため、空気を含みふっくらとした風合いで暖かいです。
冬の時期はもちろん、春先や秋口には羽織がわりにもなり一枚あると重宝します。
生地に程良い厚みがあり、幅広すぎない扱いやすいサイズ感です。
小さく畳んでバッグに入れてもかさばりません。
洗うほどに毛羽が取れ、シワになりにくく、滑らかな風合になってきます。
点数は少ないのですが、ぜひご利用ください。

>>OnlineShopはこちら

003


 

※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

「紬の会 自然を着る――秋冬コレクションより」 

日時・場所 : 2015年11月2日(月)、3日(火)〈祝〉 於・山の上ホテル、 11月9日(月)~15日(日) 於・櫻工房

詳細はこちら


櫻工房で特別キャンペーン継続中(7月末まで)!  → 終了いたしました。

個展「美しい布を織る’15」展に来られなかった方や、もう一度ゆっくりと作品ご覧になりたい方、
櫻工房でも作品をご覧頂けます。ご予約の上、お出かけください。


※終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

中野みどり個展 「美しい布を織る’15」―――作品集『樹の滴』出版記念 

※個展の様子はこちらのブログをご覧ください。

期間:2015年5月23日(土)~5月30日(土)

場所:大塚文庫(目黒区自由が丘)

詳しくはこちらのリンクをご覧ください。


作品集『樹の滴』について、また今回の個展「美しい布を織る’15」についての、
笹山(かたち21代表)の評論文はこちらでご覧いただけます


「美しい布を織る’15」展プレヴューと出版記念の会 → 終了致しました。ご参会下さった皆様、ありがとうございました。

日 時  ―――5月5日(火、祝日) 11:30a.m.~2:00p.m.(受付11:00a.m.~ )
会 場  ―――山の上ホテル 本館2F「つばき」
お食事代 ―――¥10,000-(当日受付)

・ 個展開催に先駆けて、出品予定作品の一部を一足早くご覧頂きながら、お食事をお愉しみ頂く会です。
また、「美しい布を織る」と題して、中野みどりによるスピーチと、作品集『樹の滴』掲載作品などを中心に作品解説をいたします。
今回の会では実際に着てくださっている方々の着姿も解説いたします。

・ 会場「つばき」は、三方を窓に囲まれ木々の緑と陽光が気持ちよく、自然体の紬織をご覧いただくのにとても良い環境です。

・ 着物を着る方も、着ない方も、美しいもの、自然で美しい布、上質な手仕事に関心があり、
染織作家・中野みどりの話をきいてみたい方は是非この機会にご参会下さい。

(詳しくはブログでもご紹介しております→ブログはこちら。)

お申し込み
メール又はお電話にて承ります。
これまでの展示会や紬きもの塾にお越しになったことがない方でもどうぞご遠慮なくお申し込み下さい。

TEL: 080-6775-4892 (かたち21)
E-MAIL: メールはこちら
記入事項: お名前、ご住所、お電話番号、ご同伴の方がある場合はその方のお名前もご記入下さい

※当日のキャンセルの場合はお食事代全額申し受けますのでご了承ください

 

工芸・アートの総合企画 かたち21  katachilogo

 


紬きもの塾’15 受講生募集中!  → 定員に達しましたので、受付終了致しました。

紬きもの塾とは?こちらのリンクをご参照ください。

 


※終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

「かたち塾」 第2回を櫻工房で開催します  → 終了致しました。

かたち塾とは?こちら。 ダイジェストはアーカイブをご覧下さい。

工芸評論家の笹山央先生が前身の「アート鑑賞いろは塾」を発展させ、本年から「かたち塾」を開講されました。

工芸、アートの枠を越えて、広くモノの見方や愉しみ方を紹介して下さいます。

第2回は「水墨画・現代美術・紬の気韻 —– 櫻工房のおもてなし」と題して、2015年3月7日@櫻工房にて開催します。

受講にあたって専門知識は必要ありません。平易な言葉でテーマの奥深くまでお話して下さいます。

ご興味のある方、ぜひご参加下さいませ。

お申し込みはこちら。  → 終了致しました。